靴・カバンのお手入れ

世界で一つだけの、自分の足にあっためちゃめちゃかっこいい革靴を。

突然ですが、、

《世界で一つだけの、自分の足にあっためちゃめちゃかっこいい革靴》

ほしくないですか??

201901_blog_s-shoekeeper_1.jpg
かっこいい革靴とは・・・履きこなした感じがある、でもくたびれた感じは一切なく、行き届いた手入れで色に深みとツヤがある・・・そんな靴。

ただ残念なことに、それはどこに行っても買えません。。。

なぜならその靴は《自分で育てて作るもの》だからです!

ということで、今日はかっこいい革靴の育て方をお教えします。

革靴に限ったことではないですが、《革》とは《育てるもの》。

買ってきた時はまっさらな「ゼロ」状態。
それを自分風に育てることで、新品には出せない奥の深ーいツヤができ、自分の足にしか馴染んでいない《自分だけの最高の革靴》が完成するのです。


そのために必要なものはたったの2つ。

  1. 靴みがき
  2. 靴の管理

靴みがきについては何度かお話しているので、今日は「靴の管理」についてお話します。

靴の管理?はて??。。。とお思いになる方もいるかもしれません。でもとっても簡単なことなんです。


話がそれますが、みなさんは大事な服を着た後、着崩れを防いで湿気をとるためにハンガーにかけますよね?

それと同じことを、靴でもやりましょうということなんです。

服をハンガーにかけるように、靴に「シューキーパー」を入れてください!

靴の「型崩れ」とは、その言葉のとおり「形が崩れること」と、「シワがつくこと」。

人が歩くと靴の甲部分は必ずシワが寄りますが、保管時に靴のつま先方向が上がったまま放置しておくと、シワが寄ったままで形が崩れ、シワがついた部分が伸ばされず劣化が始まってしまいます。

大切な靴が、つま先方向が上がってシワが寄ったままになっていませんか・・・?

革に不必要なシワがつくと、大きな劣化の原因となり、革を育てるどころではなくなります。


そこで「シューキーパー」を使って、型崩れとシワをしっかり防ぎ、

ついでに靴の湿気をとったり、臭いをとったり、カビを防いだりしちゃいましょう!

シューキーパーにはたくさんの種類がありますが、おすすめの2種類をご紹介します。

その2種類、金額差が大きいので靴を手入れしたいモチベーションによってお好みのものをお選びください。

おすすめシューキーパーその1:一言でいうと「シワ伸ばしに特化したシューキーパー」

一般的なメンズサイズの靴であれば、靴の形、素材、問わず使え、
かつ高機能な重硬材「ブナ」がいい仕事をする「シューキーパー ブナ」。

201901_blog_s-shoekeeper_b_1.jpg

あれ?こういうの、100円ショップでみたことあるけど・・・???


はい、確かに似たようなものが売られています。

が、しかし!!実のところ、似て非なるものです!!


100円ショップのそれと比較して説明すると・・・

  • 壊れにくい(全体の造りがよい&ブナ材の耐久性も高い)
  • 左右の靴に合わせたヘッドで使える靴の形が多い(100円ショップのものは左右同じ形をしているのでロングノーズの靴などで使えなかったり)
  • 天然「ブナ」がもつ調湿・防カビ・防臭効果がある

ということで、1本を無駄なくお使いいただくために、やはりこちらをおすすめするわけです!

このシューキーパーの一番の特長は、靴の形・サイズ・素材を問わず、いろいろな形の靴に使えること。

バネの力を使って上方向に力を加えてシワを伸ばすので、革靴にかぎらずスニーカーにまで使えます。

使い方も簡単です。

ヘッド部分を斜めにして靴を押し広げないようにしながら奥まで差し込みます。
次にバネを折り曲げ、かかと部分にフィットさせたら完成です!

201901_blog_s-shoekeeper_b_2.jpg


ヘッド部分の木材には高級木材「ブナ」を使っているので、高い調湿性・防カビ・防臭効果も期待できます!

201901_blog_s-shoekeeper_b_3.jpg

こんな感じで、次回履くまで置いておいてください。

※このまま長期保管してしまうと、かかとに跡が残る可能性があるのでご注意ください。


使い始めてすぐに効果はわからなくても、そのうち「あれ?今まで使っていた靴より、シワが少なくてきれいだな」と思う日がくるはずです!

おすすめシューキーパーその2:とにかくきれいな形で保つ「プレミアムシダーシューツリー」

そして2つめのシューキーパーをご紹介します。
靴のシワ伸ばしはもちろん、靴をとにかくきれいな形で保つことに重きをおいた「プレミアムシダーシューツリー」

少しお値段は高くなりますが、長く大切にしたい革靴がある方なら迷わずこちらをお選びください!

201901_blog_s-shoekeeper_p_1.jpg

1つ目に紹介したシューキーパーは木型をバネの力で上に押し上げてシワを伸ばすものでしたが、

このシューキーパーは靴の形をした木型が前後左右にほどよい圧力をかけ、靴への負担を最小限に、シワを伸ばしながら靴を理想的な形に整えるものです。

使われている木材も、アロマティックレッドシダーと言われる木の香りがよいものなので
靴箱を開けるとさわやかな香りがして気持ちよいという声も聞かれるほどなんです。

使い方はこんな感じです。

201901_blog_s-shoekeeper_p_2.jpg


まずは、本体を斜めに傾斜させます。
ヘッド部分を斜めにして靴を押し広げないようにしながら奥まで差し込みます。
靴の奥までしっかり差し込めたら、次にかかと部分を靴底につくまでしっかり押し込んで・・・完成です!


このシューキーパーは、1つ目に紹介したシューキーパーとは異なり、
靴のサイズと同じように細かなサイズ展開がされているので購入時はご注意ください。

201901_blog_s-shoekeeper_p_3.jpg

原材料となるアロマティックレッドシダーは香りがよいだけでなく、調湿・防カビ・防臭効果もばっちりです。

革靴を履いた後、まる1日はシューキーパーを使わず靴の中の湿気をとってからシューキーパーを入れて保管してください。


この積み重ねで、数年後、新品をはるかに凌ぐかっこいい革靴ができあがります!


・・・もちろん、靴みがきも忘れないでくださいね!

本日ご紹介したアイテムはAmazonでもお買い求めいただけます。

  1. 木製シューキーパー ヨーロッパブナ【男性用/フリーサイズ】https://www.amazon.co.jp/dp/B07GRZY2F8

    • ★この商品はミスターミニットのお店でもお買い求めいただけます!(店舗によって取扱がない場合もある点をご了承ください)

  2. シダーシューツリー レッドシダー(サイズ展開あり) https://www.amazon.co.jp/dp/B07H91WYY5

シューキーパーはプレゼントにしても喜ばれるアイテムです!ぜひご検討ください。