カバンの修理
大切なバッグに、もう一度ときめきを。ミスターミニットの修理とカラーリング

傷んでしまったバッグ、クローゼットで眠ったままになっていませんか?
お手入れをすれば、また"一軍アイテム"としてご愛用いただけます。ぜひ、お近くのミスターミニットでご相談ください。
カラーリング(汚れ・色のケア)
革製品のシミ・汚れ・におい・カビなどを除去し、清潔な状態に。
キズや色あせが気になる場合は、元の革色に合わせて補修・補色することで、目立たなく仕上げます。
外側も内側も美しく整え、トリートメントで皮革に潤いを与え、しなやかさを取り戻します。
財布やキーケースなどの革小物も承っております。
色あせたバッグ、元のきれいな色に戻したい
エルメスのエヴリンも、内側の退色していない箇所に合わせて全体をカラーリング。ステッチの白を残しながら、職人が1点1点手作業で塗装するため、革らしさを残しながら綺麗に仕上げられます。

カラーリング [1個] 税込17,600円から
ヌメ革のシミをきれいにしたい
ヌメ革は一度シミになると元に戻せないため、カラーリング補修での対応となります。写真のルイヴィトンは底面が変色していますが、変色していない箇所に合わせた塗装をするので、自然な仕上がりになります。

カラーリング [1個] 税込17,600円から
色あせ、スレ傷が気になる
定番のシャネルのマトラッセ。黒色でも色あせやスレを補修するだけで生まれ変わります。擦れて革がなくなっている角の部分はできる限りの補修で対応します。

カラーリング [1個] 税込17,600円から
ほかにも様々な修理を承ります。ぜひ店頭でご相談ください。
バッグ・かばん修理
革の破れや取っ手のちぎれなど、バッグ・かばんのトラブルもおまかせください。
摩耗しやすいパーツは、元の素材に近い革を探して加工するため、自然な仕上がりに。「これ、直せるかな?」というご相談も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
かばん・バッグの一部分がちぎれた
ハンドルやショルダーを本体に固定する革パーツは負荷がかかるため、一番修理が多い箇所です。破損した元の革に近いものを探し、厚みや断面を加工するの自然な仕上がりに。更に芯材を入れて強度を上げるので丈夫になります。

パーツ作製・交換 [1ヶ所] 税込11,000円から
ハンドルがぼろぼろ、中の芯がむき出しに
長年使っていると重みや経年劣化でバッグのハンドルやショルダーが痛みがちです。千切れてしまったり、革がぼろぼろになってしまった場合は新規に作成いたします。

ハンドル交換 [1ヶ所] 税込24,200円から
内側の生地がぼろぼろになった
劣化してしまった内張り生地を分解して取り外し、ナイロン生地に交換します。ナイロン生地に変えることで、劣化の発生がしにくくなります。ロゴのタグは状態や構造によって移植が可能です。職人が元のステッチ穴に一針ずつ丁寧に縫って戻します。

内張交換 [1ヶ所]税込29,700円から
擦り切れたバッグの角やフチを修理
バッグは角が擦れやすいですが、革が破れて芯材が出てしまった場合はパイピング修理で対応します。部分的に補修することも1周交換することも可能です。

パイピング修理 [1ヶ所]税込24,200円から
ほかにも様々な修理を承ります。ぜひ店頭でご相談ください。
熟練の職人が、ひとつひとつ丁寧に修理

ミスターミニットでは、東京の浅草橋に専門工場にて各分野に特化した職人が修理を担当。熟練の職人がひとつひとつ丁寧に仕上げます。店頭で見積もりもできますので、お気軽にご相談ください。
※掲載価格は、2025年11月時点の通常価格です。