修理事例のご紹介

ショルダーバッグの修理事例:付け根破れの補強修理

さまざまな修理事例を、どうやって修理するのか、どのような過程を経ているのかを動画とともに解説します。

ご依頼の概要

ブランド

Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)

ご相談内容

ショルダーバッグ付け根破れの補強修理

20240517_blog_dgrepair.jpg

修理方法

破れを補強して新しいデザインで作り替えます

本体とループが繋がったデザインで、同じように交換しても、また切れてしまう可能性があるため、ループをカットして丈夫に作り替える修理の対応となります。

STEP1.分解
本体と裏地を縫う開口部を分解し、同時に修理箇所も解きます。
ループ部分を補強するので、ショルダーを外し元のループをカットします。
分解することで裏地にステッチを貫通させずに作業ができるようにしておきます。

STEP2.補強
カットしたループ部分に補強を加えます。
用意した革の厚みを薄く調整し、長さを合わせたら、マスキングテープを使い、はみ出さないように革と本体に接着剤を塗ります。
マスキングテープを剥がし、本体に対して裏面を合わせて貼り付けます。
ステッチの位置の線を引いておき、この位置に沿ってステッチをかけてから、接着剤を塗ってひっくり返して貼り付けると、当てた感じが目立たない破れ部の補強が完了です。

STEP3.革パーツ作製
芯材を大きめにカットし、先端を薄く加工します。
ループになる部分に曲げる癖をつけて、癖に合わせて伸びどめテープを貼ります。
これがパーツの芯材になります。
革を大まかにカットし、機械で厚みを調整したら、芯材と革に接着剤を塗り、カーブに合わせて表面を貼り付けます。
裏側も同じようにカーブに合わせてローラーでしっかりと貼り合わせます。
POINT:このカーブがあることで、ループにシワが入らずキレイに仕上がります。
パーツをサイズに合わせてカットし、成形する位置に印をつけます。
角が丸い抜き型をセット

印に合わせてくり抜くカットの位置を決める

半円の抜き型でくり抜く

パーツの形が完成
このパーツに、ステッチの位置をつけていきます。
更に、コバを黒く着色して乾いたらパーツの完成です。

STEP4.革パーツ縫い
パーツに両面テープを貼り、外したショルダーにループを通し、仮止めをして縫いに入ります。
ミシンの腕を差し込み、分解した裏地を避けてセットして差し込んだループを縫っていきます。
糸処理をしたら、パーツを折り返して本体に仮止めします。
裏地に貫通しないようにして、あらかじめ付けたステッチ位置で1針ずつ新しいステッチを入れて縫い止めていきます。
糸処理をしたらパーツの取り付けが完了です。
裏地を分解したことで、裏地に貫通せず縫い付けられました。

STEP5.分解の縫い戻し
解いた裏地を縫い戻していきます。
両面テープを貼り、元の針穴と合わせながら仮止めをし、最後は本体と裏地を貫通で縫っていきます。
裏地が元の針穴に収まりました。
糸処理をしたら完成です。

破れを補強しつつ、更に丈夫なデザインに仕上がりました。
補強修理、ご相談ください。

修理概要

  • 修理メニュー:革あて
  • 金額:1箇所 税込11,000円、2箇所目以降 税込5,500円(本件は2箇所となり税込16,500円)
  • 納期:約9週間(納期は時期により異なります)

※公開日時点での情報です