靴みがき

徹底比較!靴磨きの必須アイテム「汚れ落とし」3種

2409_cleaner_01.jpg

今回は、ミスターミニットのオリジナル汚れ落とし3種類を徹底比較!それぞれの違いや使い方を比較してご紹介します。

靴の汚れ落としは必要?なぜ使った方がいいの?

2409_cleaner_02.jpg

靴みがき前の汚れ落としはとても大切な工程です。汚れ落としには、古い靴クリームを除去する「メイク落とし」の役割があり、革をスッピンにする効果があります。
スッピンにすることで新しい靴クリームも浸透し、仕上がりも変わります。

ミスターミニット汚れ落とし3選

ミスターミニットでご用意している汚れ落としは3種類。初級者から上級者まで様々な方にご利用いただけます。

1)ステインリムーバー【靴みがき上級者向け】

2409_cleaner_03.jpg

汚れ落とし効果がとても高い1本。靴の表面の汚れや以前塗った靴クリームをしっかり落としたいときにご利用ください。皮革にダメージが少ない軟水ベースの汚れ落としです。
※ツヤ革用(起毛革・ヌメ革・エナメル・その他特殊革には使えません)

2)汚れ落としムース【靴みがき中級者向け】

2409_cleaner_04.jpg

一般ツヤ革にも使用できますが、特にエナメル革の使用におススメです。 ムースで汚れをふき取るだけ、エナメル革特有のピカピカな状態に!
※ツヤ革・エナメル用(起毛革・ヌメ革・その他特殊革には使えません)

3)しっとりミルキークリーナー【靴みがき初級者向け】

2409_cleaner_05.jpg

軽い汚れを落とし、同時に保湿ができる便利な一本です。日常使いに最適。特に革の乾燥が気になる場合、全体に塗りこむことでしっとりとした仕上がりに。
※ツヤ革用(起毛革・ヌメ革・エナメル・その他特殊革には使えません)

ミスターミニット汚れ落とし比較一覧表?

2409_cleaner_06.jpg

汚れ落としレベル、エナメルへの使用、扱いやすさを比較表にまとめました。ご自身の用途にぴったりのものをお選びくださいね。
3種類ともミスターミニットのお店で購入できます。どれを選べばよいかわからない場合は、スタッフにご相談ください。

#靴みがき #お手入れ #靴修理 #サスティナブル #大切なもの #大切な物 #大切に使う #お気に入りの靴 #手仕事 #手しごと #ミスターミニット