靴の修理

靴底がはがれたらどうする?夏に多い靴トラブルはミスターミニットで解決!

noriduke_top.jpg

夏になると、はがれた靴底の修理についてのご相談が増えます。
通勤靴、サンダル、パンプスなど、様々な靴の靴底がぱっくりはがれて、まるでワニ状態に...

「もうダメかも...」と諦める前にミスターミニットにおまかせください。
プロの技術と専用の接着剤で、またしっかりと歩けるように修理いたします。

夏のトラブルといえばコレ!靴底はがれ

kutsuzoko_2407_02.jpg

夏のトラブルNo.1!?靴底がぱっくりはがれたこんな靴が多く持ち込まれます。

そもそもなぜ靴底がはがれるのか?

kutsuzoko_2407_03.jpg

主な原因は、夏の日差しで高温になった地面です。
アスファルトの熱を直に受け止める靴への影響は非常に大きく、靴底と靴本体をつなぐ接着剤や周辺のゴムが少しずつ溶けたり、劣化してしまうことで、ある日突然、ぱっくりと靴底がはがれてしまいます。

応急処置はNG!お店に相談してください

kutsuzoko_2407_04.jpg

ここで重要な注意点があります・・・

\\\ 市販の接着剤での応急処置は、我慢してください!!!///

市販の接着剤は完全に固まるものが多く、靴のように曲がるものには向かない場合があります。

一度使ってしまうと、お店での再接着が困難になる場合があるため、靴底がはがれたままの状態でお店にお持ちいただくのがベストです。

お店で安心!再接着も可能

kutsuzoko_2407_05.jpg

接着面のくっつきをよくするための下処理をしてから、靴の素材に合わせた最適な糊で接着、さらにプレス機でしっかりと圧着します。接着剤のはみ出しも取り除きますので、仕上がりもキレイです。また、プロ用の接着材は、後日はがれた場合も再接着が可能です。

糊付け・再接着の修理はお近くのミスターミニットにご相談ください

靴の糊付け価格:1ヶ所 500円から+税。面積によって価格が異なります。

今日ご紹介した「靴の糊付け」はお近くのミスターミニットで対応しています→ お近くのお店の場所はここをクリック!

実際の修理事例はこちらでご紹介しています!

blog-norizuke-jirei-5843.webp

【事例を見る】>糊付け修理

#靴底剥がれた #スニーカー修理 #サンダル修理 #パンプス修理 #靴修理 #サスティナブル #修理でサスティナブル #大切なもの #大切な物 #大切に使う #お気に入りの靴 #手仕事 #手しごと #ミスターミニット

[LINE-20250-ID 253-255-256]